189873☆関東グラ鯱 2018/04/29 11:31 (SH-01G)
男性
中スポの「サポーター爆発寸前」がちょっと気になって。ブーイング少なく、拍手多かったが、後半の戦い反撃を生で観てブーイングを浴びせる雰囲気は起こらず、次への期待込めて自然と拍手が多くなりました。ブーイング少なかった→我慢している→爆発寸前は短絡的かなと。この板でも拍手はノー天気との意見も読みましたが、現地には現地のその場の雰囲気があり、ノー天気と決め付けるのはどうかと。選手は精一杯やり、もがいても結果が出ず、うなだれてサポーターの前に挨拶に来ましたが、そんな彼らにブーイングを浴びせる気は起こりませんでした。ただ反撃ムードの中、流れを呼び込むサブがいかにも心もとないのは事実。かつての森山や永井謙、金崎の二枚替えが懐かしいですが、選手不足は風間監督が自らまいた種なので勝てないことは風間監督に責があるでしょう。でも新井が復帰し、ホーシャと組めばかなりの失点は防げ、攻撃も連動して勝てるようになる。そんな気がします。