189928☆ああ 2018/04/29 12:52 (Chrome)
☆ああ
12:23さんへ
1現状結果が出ておらず、その理論はどんなレベルの選手でも再現できるのか批判的に見る必要があります、ある程度の技術を持った選手にしか通用しない理論はどうぞ日本代表ででもやってください
2 現在選手の技術が足りてないチームはアクションサッカーよりもリアクションサッカーを目指している現状があります
アクションサッカーを実現しているチームに至っては欧州のリーグの上位チームくらいです
(iPhone ios11.3)
2018/04/29 12:38
↑
@
川崎のときも最初誰も技術なかった。
大久保も、車屋、矢口、小林悠、エドゥアルド、大島などみんな風間監督が育てた
最初からうまいのは中村憲剛ぐらい。
中村憲剛にリミッターかけさせなくて、そのレベルにみんなを合わせるように指導した。
そしたら、他の選手もそのレベルに数年かけて育ってきた。
グランパスでいえばシャビエルってスーパーな選手に合わせてレベルの底上げ指導をしてると思われる。
だから、今解任したらだめだと思う。ぜったいにみんな成長する。
川崎のファンの人もわざわざこの板に言いに来てるくらいなんだから。
A
欧州とJ1のレベルを一緒に考えてもしょうがいないと思う。
下位レベルでも、技術とんでもないでしょうよ。。。