194436☆ああ 2018/05/11 08:50 (Chrome)
小倉さんは固定した戦術がなく選手に寄り添ったタイプの監督で自由にやらせすぎてチームとして機能しなかった
風間さんは確固たる戦術で選手を拘束しすぎて個としての能力が生かせなくなった(個で突破したり得点取れる選手はそれに合わず自ら出て行った)
こんなイメージ。
よく風間さんは別に選手に決めごとやパスサッカー押し付けてないって反論あるけど、実際パスサッカーに参加できない選手は昨年から試合にほぼ使わないし
明らかに自分の戦術にそぐわない選手は生え抜きや主力級だったとしても放出、交代も早いから選手が萎縮して風間さんの顔色伺いながらサッカーしてても不思議じゃないんだよな
結局風間サッカーを体現できなければ試合に出れない、風間サッカーを体現していても相手には怖さがなくて点もほとんど取れず勝てていないっての現状なのは認めないといけない。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る