197274☆ああ 2018/05/13 10:16 (iPhone ios11.3)
風間さんはユースなど下部組織の総監督的な事やれば良いんだよ。そこで技術を上げたりして上に選手をどんどん上げるなら適任。
J1の監督は勝ちにこだわれる戦術を持った監督じゃないとダメでしょう。
毎度技術の無さを嘆くが、守備も攻撃もその都度選手のイマジネーションに任せていては判断も個々で違う事も多くなるだろうし常に合致するわけはないのでミスやその繰り返しで疲弊してくる。それが今の現状。
その点戦術などでオートマチックにすれば共通理解の元判断もスピーディーに出来るし皆んなが戻ってくる場所があるのでバラバラにならない。
そして常に脳をフル回転してその場の攻略をしてる今はエネルギー効率が悪すぎて毎試合90分それをやり続けるのはかなりの疲労が伴うだろう、それが重なるミスになる。
結果を計算出来るよう出し続けるなら今のやり方では厳しいだろう。ましてや優勝、世界に出ようとするなら理想を掲げて10年くらいは覚悟した方がいいのではないか?海外の様にサッカーの歴史が深く個人戦術も身についてる国なら早いだろうが一から教えるのをトップリーグで実験しながらやるなんてナンセンス。