197362☆no10 2018/05/13 11:35 (ASUS_Z01FD)
男性 41歳
1108さん
止める技術も確かに大事ですが、出されたパスをどの体の向きで止めるか、また、止めるのではなくワンタッチで出すのか、そのあたりがまだまだ出来ていない気がします(もちろん、パスを出す方が無責任な感じで出すケースも多々見られますが…)
相手も崩すなら、止めるのではなく、やはりワンタッチで出さないとダメだと思うんです。そのあたり風間監督がどのように考えているか。クロスボールをあげるにしても、グランパスの選手は九分九厘、ボールを止めてから上げている。それではゴールは生まれない。もし、止める技術云々というのなら、動きながらもらう動きが全く足りなくて、少しプレッシャーがかかるとすぐ取られてしまう。フリーの状態でボールを止める技術が上がったと言っても、それはあまり意味がないかなと。何はともあれ、根本を変えないと先はないですね。