197531☆ミドル層 2018/05/13 14:26 (iPhone ios11.3)
ソースは知らんが、昨日の試合後に大森が『ブレずにやっていく』と話したの?

彼の解任を強く望む者としては怒りが込み上げるが、ただこれは想定内。

大森と風間監督は立場上は二人三脚、一連托生。お互いの、特に風間さんの大森への信頼度はよく分からんが。とにかく風間さんを否定するコトは大森にとって自己否定と同義。風間解任なら俺もクビ、食いっぱぐれの時、って分かっているはず。そりゃ、ブレずにやっていきたいよ。路頭に迷うくらいなら。

問題は彼の上司が大森、風間監督をどう評価するかだが、ニコニコファンサービス社長はやはり中長期だから、と繰り返すだろう。もはや風間信者として大々的に対談などで宣言した以上、企業人として引っ込みがつかなくなったと想像する。俺の上司にもいるよ。上げたバルーンを降ろせず整合性だけを気にして組織を堕する人間が。ただ、この呉越同舟、三人四脚には揺るぎはなく、大半のサポの意識との乖離は広がるばかりだ。さらにこの3人、サポーターの危機感に対して公式に何の説明、回答もしようとしない点でも共通、一貫している。

この3トップでは何も変わりなく、座して死を待つのみ、という構図がいよいよはっきりしてきた。俺は以前として風間さんに一縷の望みを託したい気持ちはあるが、その前提が小西社長、大森体制(特に大森専制)の存続であるならば、名古屋の未来のためもはや解任もやむを得ない。

ただ、そのためには小西社長より唯一権限を持つ、あの人物の鶴の一声が絶対条件となりそうだ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る