200123☆QPR 2018/05/19 20:19 (iPhone ios11.3)
男性
相手の良さを狙って消すのが「組織的な守備」だから
全盛期のバルササッカーなんて、「相手の良さを消すサッカー」だったと思うけどな。

だって、試合の殆どバルサが支配してて、相手はボールを触れないんだから^_^

きちんと相手をスカウティングして、試合を通して狙いを持った組織的な守備をする→相手の良さが消える

万々歳じゃないの?
俺は、なんも悪く無いし、試合も詰まらなくならないと思うんだけどね。

そもそも、相手の良さを消さ無いで、組織的な良い守備って出来るもんなの?個人の守備能力頼みで、締まりのない守備をしてたら相手の良さも出るだろうけど、海外リーグとか高いレベルに行けば行くほど、きちんとした組織守備を構築した上で、高いレベルの攻防を繰り広げてるぞ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る