201218☆QPR 2018/05/20 16:29 (iPhone ios11.3)
男性
相手の良さを消そうと言う意識が希薄だから
柏の長所(良さ)は、足の速い選手達による縦に速いサッカー・サイド攻撃
だけど、風間監督は相手の良さを消そうと言う意識が希薄だから、サイドに攻撃重視の若手を起用してしまうし、スピードに難のある選手をDFとして起用してしまう。
結果として、サイドを何度も崩されてCKを与えてそこから失点したり、勢いに押されてDFが危険な自陣ゴール前に向けてドリブルをする必要にせまられてしまい、そこを狙われて致命的なミスをしてしまう。
選手交代にしても、相手の良さを消そうと言う意識が希薄だから、守備の穴を塞いで相手の勢いを削ぐ為の交代よりも「自分達のサッカー」を継続する為の疲労を考慮した交代だったり、パス回しを円滑にする目的の交代ばかりになる。
選手もミスをしてるけど、選手に凡ミスを犯させるような悪環境を作り出してるのは、明らかに監督だわな。