201682☆SS 2018/05/20 20:12 (iPhone ios11.3)
男性 37歳
風間監督の戦術がよくわからない
風間監督のサッカーってどんなサッカー?
結局ゴールやゴールに迎えるシーンっ
縦への推進力や、シンプルな攻撃じゃないかな?
止める、運ぶなんぞプロとして当たり前、
選手のレベルが低いとの意見も多々あるが、
選手の差は然程大きくはないと思う。密集自分たちから作りすぎ、そこを攻めようとし過ぎ。コート広いんだよ。
スタンドから見てだけど、宮原の前どんだけスペース空いてたか。
サイドの狭いスペースで細かく回し過ぎて攻めれない、縦への動きもない。足下足下。
ドリブル引っかかる、パス乱れてカウンター。
柏シンプルに縦にスペース走って簡単にクロス上げれる場所まで行くよね。あそこまでグランパス行けるのまれだよね。
もっとシンプルに詰まったら素早くサイドへ、味方が素早く縦に。もっとスペースから攻めないと今後も自滅ばかりに感じる。
今日のサッカーまだよく見れたのは玉田の技術で前向いてしかけたし、捌けたから。
玉田いなければ、また同じ。
風間監督のサッカーというもので点取れた、崩せたシーンって今シーズンあるのかな?
まずは素早く攻撃に迎える為の守備の形、取り方をチームとして作って欲しい。ルバン のガンバ戦も、サイドの高い位置から奪って、素早く前向く形で展開できたから点取れたんじゃない。