202223☆グラ改革 2018/05/21 15:07 (iPhone ios11.3)
児玉のインタビュー、考えさせられる。ルヴァンのガンバ戦はみんなが前から行っててやりやすかった。でも、昨日は違っていて、なかなか上手くいかなかったと。
確かにレイソルは気持ち良すぎるくらい長い距離のサイドチェンジを決め、伊東純也を走らせた。まだ序盤、プレスが適正に掛かればあんなに正確には蹴れないはず。秋山のポジショニングの悪さも影響はしていたが…
児玉の言う『前から』は、ルヴァンの押谷&深堀がジョー&シャビエルに代わった影響だろう。特にジョー。コース切りの甘さはプレスの歯車を狂わせ、左サイドが蹂躙された。それを遠因に先制点にもつながった。
だが、プレースタイルはともかく、コンディションも得点感覚も取り戻したジョーなしで後半戦は戦えない。中断の2カ月、選手が今季最も手応えを感じたルヴァン・ガンバの戦い方とジョーをどう融合させるかが命運を握りそう。
それから和泉&児玉のパスミスから、畑尾と秋山のお見合いから生まれた2失点はレギュラーメンバーが固定され、お互いの特徴が体に染み込むまで連携が深まっていれば防げたものだ。
『全体を上げなければ』は監督の口癖だが、去年後半の躍進はある程度、レギュラーを固めてから生まれた。多くの方々が書かれている通り、ココも流儀を封印して勝ちにこだわって欲しい。