203103☆阪田 2018/05/26 11:21 (SH-01G)
男性
こんな成績になってしまった今、現実を直視してまず一戦一戦いかに勝ち点を積み上げるかが最優先。ならば、「相手どうのこうのは関係ない。止めて蹴るを正確に」の風間監督思考はベースとしては忘れずに一旦置いておいて、徹底的に相手を研究したうえで戦ってほしい。相手を分析してやっと試合前五分五分か負けがこんで勝たねばのプレッシャーもマイナスなので四分六分か三分七分。相手は名古屋の弱点を研究してついてくるからね。風間監督が技術コーチで、試合は状況判断が的確にできるネルシーニョさんかベルデニックさん位に任せてやっと降格圏脱出可能かどうか?非常に厳しい。相手を研究せずに戦い降格して、「選手のレベルが」とか「成長しているがJ1レベルでなかった」の言い訳は監督として勝つために最大限にやれることやっていないので認めてはいけない。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る