203170☆あつろー 2018/05/26 20:04 (iPhone ios11.3)
男性 41歳
練習再開の記事を読んでガッカリしました。風間監督はあくまで個人を追求するようですが、チーム戦術無しで残留を果たせますか?

サンクコストという言葉があります。企業の経済活動において、もはや回収不可能にも関わらず、過去に大きな投資をしてきたために切るに切られない事業などを指すことが多いようです。

「風間監督を解任したらこれまでの積み重ねが失われる」

よく耳にする意見ですが、このままでは風間監督続投はサンクコストと言わざるを得ません。

小西社長は続投を決断されました。リーダーとして仕事をされたのだと理解しています。責任感のある素晴らしいリーダーだとも思いました。

だからこそ風間監督はやり方を変えるべきです。小西社長が寄せてくれている信頼を反故にして良いのですか?理想を捨てて現実と向き合っていただけませんか?別にリアクションサッカーをしろと言っているわけではありません。お願いですからプロチームとして最低限のチーム戦術の練習をして下さい。頼むからそういうニュースを聞かせて下さい。このままでは不安しかありません。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る