203724☆J発足時からの名古屋ファン 2018/05/29 22:06 (304SH)
小西社長の風間監督続投アナウンスが出た以上、中断後の数試合連敗が無い限り解任はないでしょう。
掲示板の書き込み、擁護派や解任派さまざまな意見があって当然と思います。
私個人的な意見、私は擁護派でも解任派でもなく現況を打破するシチュエーションを望んでいます。
風間監督が現状(守備面)をようやく改善して失点を防ぎ勝ち点を獲る重要性にこだわってくれたらと。
損益分岐点は残留、これに尽きる。
いろんな意見があると思いますが2度目の降格は絶対にしてはならない、J1にしがみついてチームの発展強化をしていかなければ、J2ではダメ。
以前のガンバ柏の偉業を鵜呑みに期待するべきではない、信じる事と期待する事は違う。
親会社はパートナー企業、出資会社には影響力は絶大の為出資資金減少はさほど影響なく痛くないだろうが集客が減り様々な広告費用の運用価値が低下する事はダメージ大きく2度目の降格は何も得はない。
戦術やシステムのバリエーション増構築、戦力補強全てに期待するのみ、後は選手の奮起に期待。
もう猶予もない、クラブとして残留を名言して残り19試合挑んでほしい。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る