206843☆グランパス■ 2018/06/09 13:21 (iPhone ios11.3)
先日の天皇杯で選手たちが試合後サポーターの話を聞いていた。
不甲斐ない結果に終わった事は確かだ。
しかし90分+延長+PKまで戦った選手たち。
あそこで何故選手だけに責任を負わせるようなチームなのだと私は感じた!
汗かいて少しでも早く休ませてあげるためにも、社長や強化部がサポーターのところまでいき代わりに話を聞いて今のチーム状況を説明するなりサポーターの気持ちを聞く事が大事だったのではないかと思う。
あの光景をみて、選手たちだけに責任を負わせてるように感じ、まるで日大と体質が一緒だなと感じた。
風間監督のコメントでは選手の気持ちが足りない。強化部は選手の質が悪いから補強する。と話をしているが、果たして選手だけの責任でこんなに勝てないのか。
奈良クラブの監督が試合後コメントしていたが、名古屋の選手は元気がない。試合中でもとても暗い印象を感じたとコメントしている。それに比べうちのチームはいきいきと試合をしていたと。
今のグランパスはサッカーを本気で楽しんでやっているのか疑問に感じる。