219745☆G.Best 2018/08/07 16:28 (Firefox)
アーリアに関して考えてみた
勝手な印象を言うと彼は意外と生真面目で繊細。
ファンサなどを見てもとても丁寧で明るい好漢であることは皆、承知の事実。
しかし試合後ブーイングするサポーターに対して不貞腐れた態度をとるような不安定な精神も持っている。
これをもってプロ失格と言われればそこで終わるけど過去、闘莉王や泰士などもそういう感情に流された場面があったのも記憶に新しい。
とても褒められた態度では無いが、人だから間違いは犯すし、あの凄い怒号の中、耐え忍ぶのも同情する。そういう間違いは何かで挽回できれば良いと思う。
プレイを観てると意外なほどの生真面目さと繊細さが悪い方向に出てる気がするね。
監督の提唱するプレイを意識しすぎてプレイが小さい。更に影響してか仕掛けが無い。開幕戦はあったのに。
風間さんは全盛期(ポポヴィッチに使われてた時期)の頃のプレイが脳裏に合って使い続けてたのかな?
TMでも同じような内容だったと記憶している。
プレイが小さくて仕掛けない選手何て魅力も何にもない。
元々連携で活きるタイプの選手ではあるがそこも合わなく、相手の狙いどころになりボールロストが多くなった。
更に元々守備は得意では無い。
こりゃサポーターの的にされますね。確かに観ていて歯がゆい。
彼の器用さと明るい性格をグランパスに活かすところは有るだろうか?
今までボランチ、サイドハーフ、トップ下と器用にこなす選手だったけど。トップ下が一番合ってる。
だが今の名古屋のフォーメーションにトップ下は無い。サイドの特性というより序列は手薄なボランチより圧倒的に下。
後半、フォーメーションを変えてのトップ下。(どんな状況だ???)
チームメイトと連携を徹底的に磨くことが前提。フィジカルは期待しないほうが良い。
今の名古屋にそんな余裕は無いと思え、なかなか難しいな。