226028☆グラ改革 2018/08/29 03:34 (iPhone ios11.4.1)
浦和戦のグラップ妨害から、またグラップについて考えてしまいました。
確かに妨害する品性は理解できない。マナーに欠けるし怒りも感じる。が、そうした「野性」もサッカーの一部とも言えるかな、とどこかで思ってしまう。
そこでグラップについて。あの試合直前の高揚感高まるタイミングにしては、仮にスタジアム中が手を叩いたとしても音量はさほど上がらない。大勢の「悪意」があればかき消されるレベル、今回のように。
もちろん試合直前にスタジアム全体の一体感を作りたい、という運営のコンセプト、意気込みは素晴らしい。だが続ける、だけにこだわらず、やり方を変えてもいいのではないか?
もう一点、アンセムも正直、かき消され気味だった。あの曲はサビに入るまでがどうしても声量を上げづらい。歌詞も聞きづらい。
そこで例えばグラップ&アンセムを整理、曲も「風」にすればスタジアム中が合唱でき、選手たちをより勇気づけられるのでは、と思いました。
あと少なくともアンセムに当たる、大音量スタジアムBGMもなんとかならないかな、と毎回、思ってしまいます。