230401☆グラ愛 2018/09/16 07:04 (SOV36)
ぐらZeroさん
プロ野球は年収で試合給は安い
そりゃ当たり前でしょう年間試合数を考えましょうよ
それよりさばける試合が限定されている、人によってです
Jリーグの様に試合が少ないにも拘わらず2部の審判が1部の試合を易々とさばくとか
プロ野球ではまず有り得ませんからね(特に主審)
それでいてプロ野球はビデオ判定も既に導入済み
誰からもなんて無理?そんな事はありません
立ち位置大事?そうですよね
ボールホルダーにやたら近かったりドリブル軌道や
パスコース塞いじゃうようではプロフェッショナルとは言えませんよね
判定に癖が有る?そうですよね
癖のリサーチがクラブが足りなかったんでしょうね
でもそんな癖が一定しない曖昧で非常に不安定な上にまちまちでは癖もへったくれも無いですよね
曖昧な物にプロと付けるのはナンセンスなんて言ってはいけません
Jリーグに於ての限定的な話しなら同意しますが…
自分はビデオ判定などのテクノロジー導入を否定しません
が、現状のリーグ契約or保有審判員のレベル状況ではそれも厳しいと思っています
こちらこそお付き合い有り難う御座いました