231684☆花時計 2018/09/22 22:13 (iPhone ios11.4.1)
川崎にはキープできて効果的なパスが出せる選手が憲剛・家長・大島といて、それを支える形で守田がいて、サイドから車屋・エウシーニョが駆け上がって数的優位を作りながら仕掛けることもでき、フィニッシャーでもあり仕掛けも作れるところで阿部・小林がいて点に繋げていく。
谷口・奈良が最終ラインで構えていてビルドアップも優秀。
そこに守護神キムソンリョン。
仮に怪我人が出ても、今日みたいに下田みたいな選手がいて守田の代わりを十分に果たし、登里や長谷川、知念と切り札にもなれる選手が控えている。
そして何よりミスが少ない。
鬼木さんが風間さんのサッカーに守備戦術を加えて優勝できた、と言われていますが、選手の構成能力も非常に高い。
さて、名古屋が上を目指すならば、川崎のような構成を可能とする選手を獲得するか育てるしかないと思われますが、現状そのバランスが悪すぎてミスも頻発しており、何より守備戦術があまりにも構築されていない。
選手の構成が今変えることができないのであれば、今すべきことは守備戦術を最低限敷くことだと思います。
もしかしたら風間さんなりに守備戦術をとっているつもりかもしれませんが、今年の試合を見る限りではボールの取り所もはっきりせずに個人のボール奪取能力によるものが大きかったように見えます。
中谷や丸山はきついんじゃないかって思います。
また、金井は諸刃の剣という意見も以前見られましたが、その通りだと思います。
それを有効にするためにも守備戦術は絶対に大事ではないでしょうか。
カウンターの時もズルズル下がった守備をするからやられますし、ポゼッションされてる時もコース切るのか当たるのかをはっきりさせる守備しないとやられますよ。
長文で非常に申し訳ないですが、どこにこの気持ちをぶつければいいのか分からずここに書いてしまいました。
当然チーム関係者に伝わるわけもないし、聞く耳を持たれないことも分かってるんですが、ほんとこのモヤモヤを少しでも解消したくて書いちゃいました。
選手や監督、チームスタッフが頑張っているのは伝わるし、分かってるからこそ辛くなります。
もう降格するのは嫌です。
2016年と違って今のチームの雰囲気は好きです。
前回の降格は失望感もありましたが、降格しても当たり前かなっていう空気を自分は感じていました。
でも今回は違う。
ここを乗り切ったら来年再来年と素晴らしい未来が待ってるはず、と思えるんですよ。
だからまずは最低限守れるチームを作ってください。
私は25年愛したこのチームが勝つ姿が、みんなで喜んでいる姿がみたいだけなんです。
長文で申し訳ありません。
返信👍超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る