233779☆ああ 2018/10/08 02:24 (Chrome)
他の人も上げてるけど選手間の距離が広がり過ぎて連勝前の悪い頃に戻ってた事が敗因の一つだよね
ジョーが前線で孤立して中盤までボール受けに戻るなんて攻撃手詰まりだと認めてるわけで、よくて引き分けの戦い方しかできてなかった。
せっかくジョーが前線で体張ってくれてるのにそこのこぼれ球に反応できないようでは青木に出番は増えないよな、そこを期待して起用されたんだろうになぜあんなに攻撃に絡めなかったのか?
そして横パスオンリーでは全く相手は怖くないし変化を加えようとアーリアあたりが強引に縦へ攻め込もうにもその後に続く選手がいなくて結局パスカットからカウンター食らう何度も見た光景…
先に先制された場合にガッチリ固められると打つ手なしになる攻撃パターンの少なさもこの小休止期間に増やしておかないと今の名古屋ほど研究対策しやすい相手もいないと思う。