236617☆どんくん 2018/10/29 08:53 (SO-04J))
男性 9歳
降格がまたまた現実味を帯びてきましたね。
やっぱり試合内容がよくないですね。
攻撃、攻撃とはいいますが、やはり守備があって攻撃が始められると思うので。
カウンターに対する対応の仕方やどこからボールを奪いに行くのかなど、練習の中で確認しているのかいないのか。よくわからないくらいグランパスの選手は守備に関しては動かないですね。
さらに言えば、攻撃の事しか取り組んでないのに、ジョー、シャビ、前田のカルテットを前線に、しかも程よい距離感で配置する事を辞めた変更もよく理解出来ないですね。
どうしてもスリーバックにしたいなら、3ー5ー2にして、ジョーと前田のツートップにトップ下にシャビでもいいのでは?て感じですよね。
降格しない為に現実的な戦い方を。という意見があるとは思いますが、風間さんはしないでしょうね。
そこは諦めています。
なので選手達が自主的にカウンターなり、ジョーにシンプルに当てるサッカーを実践してくれる事を願っています。
そこの自主性を風間さんは求めていると察するので