237071☆ああ■ ■ 2018/11/02 15:42 (iPhone ios12.0.1)
個人的な明日のポイントは…
◎立ち上がり15分の出来
監督も選手も課題に挙げるが、立ち上がりの悪さは去年からの持病。金沢、水戸、徳島、岐阜などにも蹂躙された。おそらく、自分たちのサッカーをすれば!と相手の分析を重視しないため、相手のフォメ、キープレーヤーの特徴を掴むまでに時間が掛かり、これを繰り返してしまう。ただ監督は今週、珍しく「みんながイニエスタを見てる」など分析をメディアに話した。改善が選手たちの合言葉になってるし、変わり目があればいいが。カギとなるのはネット、玉田。札幌戦の序盤、彼らが相手の鋭い出足の餌食となり、ロストを続けた。前に急ぐ、と、キープを使い分けてチームに落ち着きを与えてほしい。
◎先発に奇をてらわない
確かに連戦はキツイが明日負ければアウェー3連戦が待つ。気持ちが切れかねない。選手層の薄さは残念ながら明白で、練習で調子はいいが実戦経験の少ないサブを使えば日曜の悪夢の繰り返し。ダメなら替えれば、も絶対ダメ。立ち上がりにリズムを崩し先制されればかなり苦しい。少なくとも60分くらいまではベスト中のベストメンバーで臨むべき。
◎二流審判を味方につける
今年も審判に何試合も壊された。だが負けてから審判を罵倒しても何も変わらない。明らかに不利な判定により降格してもJ1には戻してもらえない。もはや日本の審判は下手、というのは前提と考えるべき。そして二流のジャッジを味方につけたい。そのためにも無駄にクレームはしない。シミュレーションはしない。セルフジャッジはしない。審判とは一切、戦わず、相手を倒すことだけに集中したい。その結果、有利な誤審で勝利することもあるだろう。