238357☆ああ 2018/11/04 10:21 (701SH))
男性
守備が…云々は今更ながらのことで、それよりも
チーム全体にまとまりがないのが問題だと思う。
例をあげれば、川崎や湘南のようにチームとしての
同じ方向に全員が全力で進んでいるか。
グランパスには攻めるという共通の意識があるのに
メンバーごとにばらついてる。
だから、ボールを持った時、奪った時にその部分が
目についてしまう。
神戸戦の前半がまさにそれ!
それは自信のなさ、相手をリスペクトし過ぎてる
グランパスらしさを出す事より上回ってしまって
自分たちは小さく、相手が大きく見えて
のびのびプレー出来ないし、攻守が噛み合わない、連携ミスに繋がる悪循環…。
変に気負わずに、真剣に楽しくグランパスのサッカー
をピッチで表現してほしい。
それが観ていて面白いサッカーに繋がるはず。