239857☆ああ 2018/11/07 11:14 (iPhone ios12.1)
転売対策で取り入れた仕組みと言いつつも

例えば、発売日のA指定は

3895円

それを購入した人がいるとして

あーやっぱ行けないやと今日わかったとして

よし売ろう、いくらにしようかと公式を見たら

5605円

じゃあ 5000円なら売れるだろうとなれば

こちらも利益出て
買う側も公式より安いから嬉しい

利益目的転売だから色々アウトのため実際には起きないはずの事象だろうけど、そういうことだよね。

でも
それじゃあ元々の目的と違うよね。


結局は、根本的な方法を考えなきゃいけない。
今のやり方は、サポーターや購入者の不満が増すだけの危ないやり方。

とはいえ
たぶん
公式で、今の金額で買う人は限りなく少ないから、次のタイミングでは定価もしくは値下がりするんだよね。

だから、株価みたいなもんで、売る側も、買う側も、動向を注視して、最大効果を期待するわけだ。

もう一度言うと
転売対策だとしたら崩壊する仕組み。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る