24305☆鯱ルダ 2014/11/21 00:10 (iPhone ios7.1.2)
清水戦といえば
天皇杯の清水戦でも、2点取られた後にトゥをボランチに上げて追いついた。
確かにオプションやったけど、それを見てもトゥのボランチを否定する意味がわからん。
それにポゼッションするのにどーよっていうのもあったけど、ポゼッションの天敵はカウンターなんやから、その対策にスピードあるCBにした方がいいんとちゃう?スピードないトゥのCBは相手からしたら穴なんやって。前にいられる方が嫌やろ。
甲府みたいなカウンターチームや、抜け出しタイプのCFのチームを苦手にしとるんは、トゥがCBって理由もあるんちゃう?

トゥをアンカーに置いて、攻撃時は最終ラインに入って3-4-3、ボール取られたら両SBが下がって4-1-4-1。それならスピードないトゥを活かせると思う。

長文失礼しました〜。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る