244115☆ああ 2018/11/29 14:51 (iPhone ios12.0.1)
湘南は劣る戦力でフィジカルと組織力で相手の良さを消す事を主としたチームで、戦力に勝るJ1のチームは、だいたいが自分達のスタイルを貫いて湘南に対策される構図。
逆に自分達のスタイルを捨てて徹底的に相手のウィークポイントを突くのが有効かと。
梅崎や杉岡と言ったタレントもいるが、ジョーだけはトップクラスのCBじゃなければ一対一なら7〜8割はボールを収められるし、競り勝てる。
中盤で走力高い相手を二枚、三枚と剥がしたり、PKにならない場所でクサビ入れると相手もファール気味に来るので省略してジョーがボックス入ったら一枚剥がしてすぐロングボールを入れる。もう一枚のFWとトップ下、サイドの選手2、3人が、ジョーに2枚つけてくるギャップへの落としを狙う。他の選手はカウンターに備える。
これを繰り返すのが一番効果あると思うな。
ボディーブローの様に効かせる内に絶対ミスが生まれる。
風間さんもそんな事は分かってはいるだろうから、そこまで割り切れるか、、ですが。