261887☆ああ 2019/02/10 15:41 (iPhone ios12.1.2)
風間さんのサッカーはスリリングで魅力的。だから客が集まる。これは事実。

だけど肝心な「ボールを圧倒的に支配する攻撃サッカー」は一昨年も去年も、中途半端な完成度で終わった。

一昨年はリーグ最終盤、千葉戦でハイプレスの餌食となり完敗。中盤戦では、徳島のプレスにもやられまくった。そしてプレーオフをボール支配にこだわらない現実的戦術に転換してなんとか勝ち抜いた。

去年はラス前の広島戦の後半、逆に圧倒的にボールを持たれて耐え忍ぶ展開。最終戦も流れからの決定機は一つくらい。お世辞にもゲームを支配していたとは言いがたい出来だった。

つまり2年とも、チームが成熟すべき最終盤でも、風間サッカーは機能し切らなかった。最低限の結果を出したこと、それに集客増で、クローズアップはされていないが。

ただ過去2年は「選手層が薄い」というエクスキューズがあった。そして今年は…その点でまったく言い訳ができない。

その意味からも契約最終年の今年、風間さんのホントの真価を我々は見ることになる。稀代の知将か?子難しいだけの凡将か?

これは現時点で意味のない予測だが。この環境が与えられたにも関わらず、最終順位が半分より下なら、風間さんは辞めた方がいいし、フロントも辞めさせるべきだし、もっと言うなら風間さんは自ら辞める気がする。

とにかく信じるしかない。風間さん、とにかく成功してください。
返信👍超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る