262828☆おかず 2019/02/17 11:53 (iPhone ios12.1.4)
練習とか忙しくて今年は一回も行けなかったけど…赤鯱、報道などから想像すると

ジョー 赤崎
マテウス シャビエル
シミッチ 米本
吉田 丸山 中谷 宮原(和泉)
ランゲラック

で、スタートなのかな?

この布陣だとしたら…期待は、ブラジリンカルテットによる華麗なパスワーク、そこに得点感覚鋭い赤崎が絡んだ圧倒的な攻撃力。マテウス、吉田の左からのクロスにジョー!も楽しみです。

でも心配なのは、チームとしての守備が機能するのか?特にジョー、シャビエル、マテウス辺りのチェイシングが緩ければ高いラインの裏にいい配球がなされ俊足のサイドバック、ウィングに何度も切り裂かれる。やむなくバックラインが下がり、コンパクトな3ラインが崩れて味方同士の距離感が離れ、練習で出来ていたパスワークが不可能に。集中力が切れてイージーなミスパスも目立ち始め、防戦一方になってしまう…

つまり、去年前半の戦いぶりですね。それに観てはいないがテストマッチ・東京戦も試合後の選手のインタビューを読むとこんな感じだったのでは?と想像してしまいます。

ジョーとシャビエルは去年までで守備力はイメージできます。私の評価では2人ともサボりはしない。シャビエルなど猛プレスをしてくれる場面もあります。でも散発的ではあり、ボール奪取、囲い込みという面ですごく効果的、とは言えないと思っています。

注目はマテウスはどうか?です。攻撃力と相殺してお釣りは?献身的に走れる前田、相馬との競争は?

シミッチ、米本という、2人の狩人は控えていますが、やはりその前のポジションで追わないとコースを切れず、奪えません。

今季の浮沈のカギは、マテウスの「ポジション」にあるような気がしています。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る