273023☆グラサポファン 2019/04/01 23:19 (X1)
関東遠征も頑張ろう!
今から星勘定、勝点勘定するとしんどいね、追われる立場は。札幌は強風や降雪で屋外のフルコートでの練習が思うようにできないのに加え、代表招集もマイナスに作用したのかも知れません。けっして浮かれてはいけないと思います。

近年、春夏秋とリーグの景色が一変します。守ろうとしても守りきれない。だから失望を乗り越えて選手と一緒に更に先に進んでつかみに行くんですよ。攻めるとはこのこと。その時々のベストコンディションの選手がどんどん出てきて難局を乗り切ってほしいね。

経験的にはつかみ損なう方が圧倒的に多いですが、やり続けることに意味があります。これが貫く。サポーターもクラブの歴史をつくるということです。

せっかく風間さんの面白いサッカーが具現化しているのだから、華麗なパスワークとボールを奪い合う肉弾戦をもっと感覚的に楽しみたいです。選手の皆さんは大ケガだけは気を付けて。

サッカーはどう見たって自由。でも一歩踏み込んで勝たせる応援をしようと思ったら、応援席の統率と気持ちの具体化が不可欠です。
声は合わせるからパワーになって選手に伝わる。バラバラに声を出しても、ピッチ上ではザワザワにしか聞こえません。
だから選手に声が届きやすい座席位置には見てるだけではなく、声を出せる人を集めたいだけのことです。勝たせたいですから。

どれだけ順調でも必ず訪れる苦しい時期・時間帯こそ、再び押し込めるような応援空間を演出したい。
基本は大声で選手の背中を押し、相手にやりにくさを感じさせましょう。
そしてゴール裏サポーターはできるだけ密集して真っ赤な壁をつくり、視覚的にも味方に勇気、相手に迫力を感じさせましょう。
メインスタンドやバックスタンドで静かに観戦しているだけでも、見渡す限りの満員はこれまた選手に勇気を与えます。
規則違反、運営妨害、難クレーム以外、スタジアムに行って応援的に意味のない行為は一つもありません。

そんなにすんなり行きませんよ。ぐらいに思って、みんなで熱烈に応援しましょう!
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る