291361☆ああ 2019/06/24 11:30 (Chrome)
グランパスでも実践してもらいたい事
今非常に調子がいいJ2京都の試合を見てました
前半攻撃に手詰まりがあり打開策もなく後半も0−0で途中まで試合が進む中、選手同士がプレイの合間に声を掛け合い試合の中で戦術を少し変えていました
その後に相手のウィークポイントを突き見事に2得点と結果が出て勝ちました。
その経緯や結果を監督の中田一三監督がツイッターでも称賛していました。
監督は戦術とスタメン布陣を用意するけど実際に相手と戦っているのは選手
その選手が監督の言われた通りサッカーしてるだけで勝てないのなら相手を踏まえた対策を選手から提示してそれを実践する奇襲や柔軟さがグランパスにも必要なのでは?
今は名古屋の戦い方をどのチームもしっかり研究して対名古屋の布陣をひいてきてそれが成功してる印象が強い
だったらその相手の守備を破る作戦を選手が見出せればこの手詰まりな現状を打破できると思う。
グランパスでも選手間からこういう声が出て選手だけで話合いや意見が出てきてる事を願いたい。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る