291461☆ああ 2019/06/25 09:05 (iPhone ios12.3.1)
しかし、ダイナミックプライシングで自由席まで法外な値段になっても「別に高くないだろ?高いと思ってるヤツはスタジアム来なきゃいい」っていう、短絡的思考の持ち主の多いこと…笑笑

想像力を働かせよう。

これから名古屋に興味持ちたい!夏休みに子供を連れて瑞穂に行きたい!スタジアムに通いたい!でも懐事情が厳しい世帯…貧乏学生…中学生の友達同士…とか、普通にいそうな人たちの気持ち、想像できない?

合わせて遠征費にプラスしてバカ高いチケット代を払わされるアウェーサポの気持ちも。で、彼らが名古屋遠征して、名古屋に対してどんな感情を持つのか?

自分ならこの値段は払える!クラブへの貢献はナンボ払ってこそ、って、クラブ愛精神は尊いが、そんな人たちだけで、名古屋はサポートできない。

その大勢のライトとか、ミドル層、もっと名古屋の試合を見たい子供たち、アウェーサポの気持ちをどう想像するか?想像力を働かせず、ただクラブのため!俺にとっちゃ当たり前!言ってる意味分かんないんですけど!と叫び続ければ、それは妄信的な「信者」。

チケット転売規制も法制化含めて厳しくなっている。各フリマサイトでも対策を行い、明らかに法外なに転売はほとんど見られない。

本来の目的をほぼ達した今、クラブはダイナミックプライシングを見直すべき。例えば値上げ上限を設けるとか。直前まで埋まらない試合を大幅値下げするとか。

それではクラブ収益が最大化しないと言うなら熱狂的「信者」の皆さんから寄付でも募ればいい。何らか特典さえ付ければそれなりに集まると思うよ。この掲示板の熱意を見る限りね。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る