299139☆ああ 2019/07/08 14:51 (701SH)
男性
川崎Fとの違いというか、何度も皆さんから言われているけど、パスをつないで中央から崩すという攻撃のやり方が守備側には守りやすい、その状態からシュートを打っても密集してるので弾かれる悪循環

また、ジョーを起点にクロスを上げても繋がらなかったり、三人目の動きが少ないから、ジョーにマークをつけてさえいれば大概はカット、ブロック出来てしまう。

ゴール前での最後の精度という抽象的な言葉でよく濁してしまうけど
クロスをあげるにもジョーだけじゃなくて、ある程度
敵の守備がゴール前に固まる前に、シュートを打つ、裏に抜けるなどアクションを起こす事。

外から狙われてるという意識を敵チームに持たせておいて、前田や相馬の中央に切り込むドリブルとか、中央で繋ぐとかなら、もっと崩せる気がするんですけどね。

その使い分け出来るかが、他のチームとグランパスの違いなんじゃないんでしょうか?

間違ってるとか、ご指摘あればお願いします。



返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る