299398☆中央割れずにここに至る、のでは? 2019/07/09 14:38 (F-04K)
男性
中央割って、が松本戦以降、特に負け試合で出来なかったのは、ルヴァンPO第2戦以外の試合を現地観戦して痛感させられたところ。向こうのユニフォームばかり、中央は! なるほど、それしか成功の道がない、か。これは前途厳しい。中央をぶち割るFWか、中央(のジョー)にピンボイントでセンタリングする技量の選手がいなければ。だから、太田?柿谷?なのですか?
言えること、それが太田に出来、名古屋が変わるなら、太田(柿谷は置いておいて)は凄い。その太田がベンチウォーマーになったFC東京は、そりゃ名古屋は勝てないわ。そして太田ひとり(やや言い過ぎ)で名古屋が変わるなら、既存の選手は、役立たずの誹りは免れないですね。素人的な言い方で恐縮ですが、補強待望論、素直に首を縦に振れないもので。
そして「風間サッカー」。その中味って、つまり何ですか。いわく「習得に時間がかかる」「完成に時間がかかる」の議論、ツィッターでも見ます。さすがにお尋ねしたい。風間サッカー、いつ、どの程度、どのレベルの選手が揃えば完成なのですか? 今まで、風間サッカーの完成形って、地上に存在したのですか?ご覧になった方、いますか? 都市伝説にしか思えないんですけど。この疑問が消えず、結果が伴わなければ、結局は人財浪費サッカーでしかないのでは、の非難は免れないでしょう。 答えられる方、いますか?