299562☆金鯱 2019/07/10 16:09 (iPhone ios12.3.2)
2017年 玉田選手は『折角、風間さんが来てくれたから名古屋のサッカーを作りたいね』と言った
2010年の優勝メンバーが語った一言は名古屋のサッカーがある様でない事を意味している
優勝しても観客数はさほど増えず、メンバーを固定するピクシーの成績は年々落ち、ガンバで優勝経験がある西野さんでも一時は残留争いをしたグランパス
その根底にはJリーグが始まって四半世紀経っても名古屋グランパスにサッカー哲学がない事が分かる
2016年 誰もが『グランパスはJ2降格とは無縁』と油断していた
J2降格してクラブが改革に乗り出した
@名古屋グランパスのサッカー構築
A観客数増加
B地域一体
この3つの改革は進んでいるのは間違いない