303265☆ああ 2019/07/17 17:44 (iPhone ios12.3.1)
7/13 明治安田生命J1リーグ第19節 VS 名古屋グランパス @ ヤンマースタジアム長居
ttp://analyzingcerezo.blogspot.com/2019/07/713-19vs.html?m=1
セレサポのブログだけどグランパスのこともしっかり分析している。
グランパスの複数の問題を指摘してるけど、根っこはここに集約されていると思う。
――――――――――――――――――――
DAZNの中継でアナウンサーの若田部さんが実際に取材をした時に聞いたという「海外の指導者は自由を制限するが、制限されているものを自由にしたい」との風間監督の考え方にとってはこのいわゆる司令塔、ピッチ上のコンダクターの存在は非常に重要である。
(中略)
風間監督は「自由を制限する」としたが、それは「選手を守るもの」であり「選手の能力を引き上げるもの」であるというロティーナ監督の考え方を結果で表せたのではないかと思う。
――――――――――――――――――――