305069☆クリスタル広場 2019/07/21 17:36 (iPad)
男性 30代歳
この2年半の風間監督の監督としてのマネジメントを見て風間監督の指導力、育成力は日本屈指の指導者であると思いますが監督としてのマネジメント能力には疑問を懐かざる得ません。
適材適所という言葉とおり、風間監督は監督ではなく、コーチや指導者に向きだと思います。
プロである以上、勝敗が最も重要で結果が全てです。
与えられた戦力(選手)の中でマネジメントを行い、いかに多く勝ち、一つでも上の順位に着地するのが最大の目的です。


クラブとしての根幹を作る準備期間と考えておられる方々もいらっしゃいますが、トップチームは勝つ事が求められます。
クラブの根幹をポゼッションサッカーとして築き上げるには、育成年代より何年も掛けて築き上げる必要があります。
神戸の例を見て頂ければ分かると思いますが、トップチームにイニエスタ等のビックネームを入れてもバルサの様なパスサッカーは出来ていません。
ベストは風間監督には監督を辞任して頂き、コーチ、育成年代の指導者について頂き、マネジメントが出来る監督を招聘する事であると思います。


返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る