310166☆ああ 2019/08/09 10:34 (SC-01K)
ボスコて、、、
まったく路線違うし。
風間監督を招聘したのは、名古屋の基礎を築くため
呼ぶなら風間監督の上位互換じゃなきゃ、またいつもの名古屋に逆戻り
いまの選手層で、戦術ありきの監督を招聘したら
ある程度は勝てるようになるだろうが、監督が変わるたびころころやり方変わってたら
また勝てない名古屋は絶対にやってくる。
いま名古屋が目指しているのは、名古屋といえばこれ。みたいな軸。
いまのユース年代見ていても、古賀監督(素さん)が風間理論を噛み砕いて
若い選手に浸透させようとしているのがわかる。
風間さんを呼んだ時点で時間がかかるのは目に見えていたわけだから
ここでもし交代させたら(フロントの意向もあるだろうが)
この3年やってきた事がすべて水の泡。