312393☆グラファミ◆hNMHghHcBo 2019/08/13 17:18 (SOV36)
移籍放出加入
まだまだ国内だと免疫の無い方が居られるので致し方無いのかも知れませんね
海外では出入りの新陳代謝は当たり前で
前季優勝クラブでも選手の入れ替えは当然で優勝監督ですら入れ替えが有ります
だからこそ逆にバンディエラとして強く愛される選手が存在する訳です
今の名古屋ならば和泉選手ですね(彼には第二の直志に成って貰いたい)
それから移籍に付いてクラブを批判される方が多いですが
クラブよりオファーに対して本人意志で移籍する事の方が多いです
国内ではこんな事は見た事も無いでしょうが
海外では選手が目当てのクラブへの移籍を強く希望し
クラブ間交渉が手詰まりに成ると現在籍クラブの練習やテストマッチをボイコット(サボり)して
自らが交渉を促す事も珍しく無いです
良く移籍の多いクラブは内部で問題が…
とか記事に成ったり噂に成りますが
少なくとも現在のグランパスフロントは非常にプロフェッショナルで
有る意味海外クラブの様な対応で選手と向き合っていると言えますし
着実にビッグクラブ、メガクラブ構築へ進んでいる証しでも有ると言えます