314926☆ぐらお 2019/08/20 06:43 (iPhone ios12.4)
風間監督の守備に対してのアプローチがとにかくボールを失わない事になってしまっているのが、元凶だと思う。放り込む回数や裏へのパスは非常に少ないし、、、。基本、パスは安パイばかりで、相手の守備陣形が整ってから攻めるのが基本。
リスクのある攻撃を極力減らしているのに、ボールを奪われないという原則があるので、サイドバックが上がりまくって、守備のリスクはかなり高い。そこがアンバランス。
風間監督は、トメルケルなどの技術指導は、一流であり、その点において、選手の成長は認めるが、目指すサッカーの方向性については、???
理想にこだわり過ぎて、引き出しが少ない。