314942☆あぁあぁ 2019/08/20 10:49 (SCV35)
男性
戦術で言えば風間監督が目指してるのは明確なチーム戦術を決めずに高いレベルでの個人戦術の集合体?みたいなのを作ろうとしてるんじゃないですかね?
勝手なイメージですけどチーム戦術をガッチガチに決めても試合ってのはどんどん変化していくものだし、予想してた以上のイレギュラーも多発するものだから、その時にベストな対応が瞬時に出来ない。(試合中に監督の指示で対応するのは瞬時とは言えない)
また相手のチーム戦術によっては全くはまらない可能性も出てくるのかなと。
逆に個人戦術を高いレベルに持っていければ、試合中の変化にもタイムレス(監督に指示されなくても選手だけで即座に動ける)に対応できるし、相手がどんなチーム戦術を持っていても関係ない。
私の想像ですけどこんなチームを目指してるんじゃないですかね?
(ジャンケンで例えると自分達がグーのチーム戦術で戦うと決めても相手がパーのチーム戦術で戦ってきたらなかなか勝てない。
たがらグーチョキパーどれにでも瞬時になれるようなチームを作ってるってイメージ。逆に分かりにくいかな?(笑))