317147☆何があってもグランパス 2019/08/25 07:47 (iPad)
男性
いろいろな意見がありますが、、、
<まあ、とりあえず今年はなんとか残留した上、ACLとか絵空事を語った人たちには責任を取ってもらうしかない。
<で、来季から、古賀ユース監督の昇格でどうだろう?

私は風間さん好き&擁護派ですが、今のままでは仕方がないと思います。
やはり、3年目、加えて、昨年と比べて(結果として)進歩がない、残留争いをしている状況では。
川崎にもあのような試合ができるし、チームは上手くなっていると思います。ただ、グランパス対策をしてくるチームには本当に弱い。事実勝てない。

問題は「なんとか残留した上で」。要はこのままで残留できるか、、、ということです。
山雅、鳥栖の調子次第ですが、このままだとかなり厳しい。
なぜ厳しいか?勝てないからです。ここ最近3ヶ月で1勝。残り10試合。

やはり、次のFC東京戦の結果いかんでは、このタイミングで古賀さんもしくは山口さんはアリでしょう。
次節の次は9/13で2週間空きます。そのつぎは9/28と期間があきます。ルヴァンもあるのでいろいろなトライ、それを活用できるでしょう。

もちろん監督を変えることはリスクを伴います。でも、このまま何もせず“なんとか残留”だけでズルズル行く方がリスクが大きいのではないでしょうか。

ポイントはフロントの判断です。小西社長が風間さんと一心同体ということが言われていますが、フロントのミッションは気持ちは一心同体でも、監督を誰にするか、という判断をする役割はあります。
もし、小西さんがj2でも風間さんという判断をしているのであれば、それが貫く、ということであれば、仕方がないかもしれません。前に「自分たちのサッカーをJ2で」という意見がありましたが、そういう意見も否定はしません。
でも、、多くのグランパスファンはどうなんでしょうか?

いろいろな意見はありますが、やはりj1で戦う、ということをまずは最低限のノルマとして、ACLとかというただの目標ではなく、mustな目標として、判断をして欲しいです。

まあ、j2になっても何年も上がれなくても、応援し続けることは変わらないですが。
それはJリーグ創設、いや、トヨタ蹴球団の時から変わりませんが。。。

最後は、「頑張れ、グランパス!」「何があってもグランパス!」
グランパスのおかげで人生楽しいので、感謝です。




返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る