317407☆ああ 2019/08/25 16:16 (iPhone ios12.3.1)
他サポが失礼します
もう殆どの方が理解されてるみたいですが、誤解してる方もいそうなので一応宮原のレッドの理由を解説しますね
まずは決定機阻止の三重罰規定で「ボールにプレーしていないファール(押したり引っ張ったり)で決定機を阻止した場合、その選手は退場させられなければならない」と明記されています。
主審はカードを出した後に服を引っ張るジェスチャーを選手にして説明していたそうなのであれが決定機の阻止であれば判定はレッドで正しいということになります。
そこであれが決定機の阻止に当たるかどうかですが、ジャッジリプレイでおなじみDOGSOの4項目は
*ゴールまでの距離
*プレーの方向
*コントロールできているか
*DFの人数
の4つです。1,3,4項目は明らかに満たしています。プレーの方向はサイドに向かっているのでこれだけ微妙ですが倒した位置がほぼゴールの正面の位置で、サイドに外れても十分にシュートが打てることを考えたらこれも満たしていないとは決して言えません。よってレッド判定となり、少し厳しいですが競技規則的に正しいジャッジだったと言えると思います。