317448☆ああ 2019/08/25 18:20 (iPhone ios12.4)
清水戦シャビエルのはVARで判定されるならレッドの判定がされるべきとジャッジリプレイ内ではっきり外国の方がおっしゃってます

それはペナルティ外のドグソでありPKが与えられていないから1発退場な訳でしょう

・PKにならない場所でのイエロー覚悟のドグソに対するファールを厳罰化する

なので、レッドが妥当です

一方、三重罰軽減は、
・PKになる場所での三重罰による試合が一方的になりまた次に響くのを防ぐことが目的
※ただし後述ボールに…の規定がある

であり、和也のプレーは遅れたためにPKなのかも知れないけど、ボールを取りに行くために競合いの過程でユニの引っ張りはあります

しかし、私の主観ですが、明確に仲川にシュート打たせないために、故意に引っ掛けたり後ろからユニを引っ張るなど悪質な行為はしてません

以下に他の解釈を載せます

いわゆる“トリプル罰”ルールが改正された。これまでは、ペナルティーエリア内で明らかな得点機をファールで阻止した場合は、そのプレーヤーに対して『退場、相手へのPK、出場停止』という3つのペナルティーが課されていた。だが、変更後は、GKやDFが自陣ペナルティーエリア内でボールを止めようとしてファールを犯した場合は、警告(イエローカード)となる。ただし、意図的で悪質なプレーや危険なプレー、ボール触れる(向かう)意図のない引っ張りや押し倒し行為などには引き続き、相手にPKが与えられると同時にレッドカードが出される。ペナルティエリア内では、ボールに向かっているプレーなのか、が大きな判断基準になりそうだ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る