317535☆カメリン 2019/08/25 22:16 (SH-01G)
男性
瑞穂で観衆2万人越えるなんて、いつも満員2万2千前後のベンゲル時代より緩衝地帯や柱で観にくい席販売しなくなったので2度とないと思っていたので驚愕したよ。チケット持っている人が殆ど来場したことになる。また、当時よりシーズン券でない観衆は、かなり高いチケット購入しているし。

ユニフォーム配布といっても、そもそもグランパスに興味ない人は見向きもしないだろうし、やはりグランパスサッカーに、自分の気持ちもスカッとする快勝の期待感があり、求めている人が多いと思う。

期待はベンゲル時代と比べ、裏切られることが多いが、その違いは、ベンゲルさんはセンターライン強化が勝利への早道と自らトーレスを見つけ、デュリックスを呼び、もともといたピクシーに絡ませた。守備を怠るネットが当時いたとしたら、使わなかっただろう。ダイナモ、デュリックス。米本不在の中、デュリックス並の外国人選手が開幕からいたら、様相は変わっていただろうに。でも風間監督はネットを優先するかな?(笑)
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る