317548☆4612 2019/08/25 23:08 (S2)
昔からグランパスは資金が潤沢で選手をかき集めてたけど昨今のJはダゾーンマネーのお陰でどのチームも移籍が頻繁で、実力のある選手が試合に出て成長をする為に移籍をする事が当たり前でになりましたね。
クラブ愛とかは少し希薄な感じですけどチーム全体のビジョンが明確で目指す方向性や指導者、強化策等などビジネスライクですが組織全体の一体感がチームの魅力となってサポが集まり、選手も集まり魅力のあるチームが作られていくと思います。選手の補強も一貫性があると思います。が、現段階では成績も不振な訳でまだまだ茨の道です。
私としては小西社長、大森さん、風間さんがどう対処をするか、サッカービジネス的に興味深いです。
現状調子イマイチですからね解任派の皆さんの気持ちわかります。
私は解任とか風間さんがあかんとかは思わないんですけど、選手の皆んなが今の体制に付いてる行くぞ!という気持ちがあれば良いと思うんですけどね。選手が諦めたら組織は崩壊だからその時はね仕方がないね。昔のネルシーニョさんや小倉さんの時みたいにね。
良い雰囲気のチームですから、ちょっとした事で状況は上向くと思うんですけどね。
とにかくガンバローゼ!グランパス!俺も明日から仕事頑張るから!