320758☆ああ 2019/09/01 09:57 (iPhone ios12.4)
私は多分信者と言えるくらいの監督擁護派だが、このままでいいとは思わない。
逆に解任派の人も、監督解任は手段であって勝てるサッカーを、今のサッカーにちゃんと相手の対策をして勝負して欲しいが目的なんだと思う。
多分サポ全員の願いが、当然だが勝ちたい、だと思う、勝たなくていいと思ってるサポはきっといない、それはクラブ関係者全員
風間監督にはここを汲み取ってほしい。
相手の対策は相手ありきなので何ともだが、個人的に一番ストレス感じるのは、ボールを奪った後の攻めの遅さ
カウンターに行けるタイミングで全員の上がりも遅ければ、ボランチあたりでボールを落ち着かせる事が多すぎて、点を取りにいく意識が見えないと感じてしまう。
まずは前にボールを運ぶ、落ち着かせるのは相手の守備陣形が整ってしまってからでいい
それを変えるだけで多分、サポ全員の感じ方も変わるし、点の入りも変わる
監督がどう思ってるかはわからないが、攻守の切り替えの速さを今より数段あげる、攻守一体の持論と相反するのかもしれないが、それだけでもまず変えてほしい
ボールを奪って早いカウンターで攻め上がる、スタジアムが一番盛り上がる場面を、止めて盛り下げていては、満員のスタジアムは満足しないし長く続かないよ