321048☆-J- 2019/09/02 12:43 (none)
>未だに守備練習をしないと言う人いますけど、攻守一体な訳で、そもそもどちらか片方だけの練習は不可能、それに風間さんの哲学で「守備」と言う言葉はあまり使わない

俺も信者だなんだって言われるけど、別に盲目的に支持してる訳ではないよ、ちゃんと悪い所も見えている。支持してる人のほとんどがそうじゃない?
面白かったら負けてもいい?誰がそんな事言ったんだよ、解釈が極端すぎる
スコアには現れない部分、さっきも言ったけど評価出来る部分も当然ある

てか、風間さん来る前どんなんだったか忘れてる人多すぎ


->攻守一体という言葉は、今のグランパスには当てはまらないわ。
ボールを奪われた場合誰が最初にプレスに行くのか、プレスでできた穴はどう埋めるのか、ドリブル時はどう対処するのか、サイドに追い込んだらどう奪うのか、そういう約束事がまるでないのは試合を見ていれば誰だって気が付くでしょ。
リーグ前半の鹿島戦でのレオシルバのドリブル失点なんて、まさに誰がブロックをつくって誰がプレスに行くか決めていなかったせいで簡単に運ばせて失点した。

攻撃と守備を分ける必要はないが、攻撃にしか目をやってないのが風間。
じゃなきゃ失点シーンで毎度何の修正も入っていないだなんてありえない。

あと、誰も面白かったら負けてもいいなんて書いてないけどな。
それと、スコアに表れない部分どうだとか悠長なこと言ってる余裕はないんだわ。
スコアに表れなきゃ勝てないし、スコアに出すのがプロなんだよ。
学生やユースの成長の場と違って、上手いやつが上手いプレーで勝利をもぎ取るのがプロの世界でありトップチームの使命。
3年使ってスコアに出せない時点で風間はプロとして既に失格なのさ。

当然、風間が来る前の小倉時代は確かに酷かったし、忘れた人なんていない。
その上で今もJ1の舞台で残留争いしていることに変わりはなく、はっきり言って風間は相当ひどい。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る