321095☆クレパス 2019/09/02 19:51 (ANE-LX2J)
長文だけど、ちょっと愚痴らせて
競り合う選手同士でシャツや腕を引っ張ることに対して笛を吹くか否かは実際のところ、審判のさじ加減ですよね。
どちらのチームにとっても先制点に結び付くような重要な局面では、ジャッジに関して慎重になるのは理解できるんですが、、
うちのFW陣が怪我するような悪質なことされてもファールすら取ってもらえないことがある反面、うちのDF陣に対しては結構シビアな笛が多いように感じています。

敵のDFが狭いスペースで体を寄せてくるのに対して、うちのDFはゴールに向かって並走する場面がほとんどなので笛を吹かれやすいという理由はあるでしょう。
でも、先制点の重みという点でもう少し平等な扱いであったら勝点5くらいは上積みできてたような気がします。

まあ、うちの戦術でDFラインの後ろに広大な独り舞台を用意してあげてるから、相手FWは試合前から演技プランを練ってくるんでしょうね。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る