323863☆ああ 2019/09/09 14:13 (SOV39)
昨日の試合後にも同じ事書いたんだけど、

(足元に)止める(足元に)蹴る、がグランパス。
(次のプレーを意識した場所に)止める(スペースに)蹴る、がフロンターレ。

あと川崎の選手は多少体勢が悪くても多少ずれたパスでもそれをピタリと止め、いろんな蹴り方でパスを通していた。
グランパスの場合は何でも正面で受けて全て足元足元になるから攻撃がぶつ切りになってしまう。

風間監督の目指すものが昨日の川崎のようならまだ続投する意義もあると思うけど、それをちゃんと指導してくれるのか選手の自主性に任せるのかで意味は全く異なる。
風間理論は判るけど、それをチームに落とし込めなければ続投させる意味は無いよ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る