326421☆ああ 2019/09/14 20:16 (iPhone ios12.3)
フロントはマジで貫くってスローガンに縛られて後に引けないって思ってるのかな?
もう風間サッカーはお腹いっぱいだし面白いとも思わない。
サッカーにはもっと沢山色々な表現あるしこの前負けたけど神戸のあの時のサッカーなんかグランパスより面白かったしダイナミックだったしね。
グランパスのサッカーは決まりきってるし予測出来ちゃった上に対策されやすくすぐ負ける。
このまま今シーズンだけ貫いて来シーズン監督変える?→なら今変えよう!手遅れになる前に。
来年も風間さん?→もう勘弁して。選手もサポももうシンドイって思ってるわ。風間さんしかいないと思ってるなら周りが見えていない末期症状。
このサッカー続ければ必ず強くなる?→監督自身が完成形は無いって言ってるのでそんな具体性のない再現性のない水モノのサッカーはスタイルにすべきでは無い。具体的イメージが無いものは確実に積み上げる事が出来ないから完成しません。
鹿島は決してある型のあるサッカーをしてる訳では無い。ジーコが提言した指針とか、テクニックでは無いもっと根本的なところに土台があるから強い訳でグランパスみたいに表面的なサッカーの止めて蹴るとかのテクニックを拠り所にするものでは無いから柔軟性があるから強い。
サッカーなんかはどんどん時代によって変化するのだから風間サッカーを土台になんて言ってると思考停止して変化する時代について行けなくなりまた迷うよ。
そもそもの根本を見誤ってるからこの変革は失敗するだろうね。