33121☆ぐらららら 2015/03/08 09:41 (SO-01F)
長文すみません 応援の声についてです。
ここ4年、ホームゲームは8割方スタジアム観戦してます。
昨日もスタジアム観戦しました。
グランパスのホーム側 カテゴリー1。

松本山雅のサポーターの方が声が揃っていました。
声が一つになってた。
グランパスはバラバラでした。
直志の記念試合の時もグダグダ。
その試合の終了後の直志コールも、チャントをつづけてるサポもいれば、すでに直志コールのサポもいてバラバラ。

山雅との試合中でも両方が同時に歌うと相手の声がよく聞こえてくる。
ばらつき無く揃って聞こえるから、より大きく聞こえてくるのでしょうか?

ゴール裏の中にいると気づけないと思いますが、山雅サポーターの声は凄かったです。
皆が声を出すことは大事ですが、バラバラでは迫力に欠けてしまう。もっと声が揃う様に工夫するのも大切な事ではないでしょうか。
人数では、決して負けないグランパスサポーター。
声か揃えばかなり凄いと思うんです。

ウルトラスの一部の方でいいので、名古屋ホーム開催、浦和戦に(サポーターが凄いと言われるクラブの時でこそ意味があります)、ゴール裏中心から抜け出し、カテゴリー1ホームか、カテゴリー4ホーム(中心寄り・瑞穂開催のため)で体験してみてください。
体感できると思います。

返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る